
こんにちは!まろんぶっくです。
いよいよ寒かった冬も終わり
お出かけがしやすい季節になりました!
今回の離島旅は、縁結びで有名な出雲大社がある
島根県の離島『隠岐諸島』へ行ってきました!
2泊3日で4島巡ることができるのか??
お伝えしていきたいと思います!!

結論:2泊3日で隠岐諸島4島巡ることは、できる!!
結論からお伝えしていくと、
2泊3日でも隠岐諸島4島巡ることはできます!
が、かなりタイトなスケジュールになると思うので
事前の準備が必要となります。
事前に準備しておくこと。
- 移動手段を考える
- 観光スポットの絞り込みや行く順番を考える
- フェリーの時間を考える
滞在期間にゆとりがある方は
こちらのモデルコースを参考に旅を計画されてみてはいかがでしょうか?
引用元:しまね観光ナビ
では、2泊3日で巡る隠岐諸島4島の旅の全貌はこちら!
今回の旅概要とスケジュール紹介
今回の目的はこちら
- 短い滞在日数ではあるものの、できる限り見どころを回りたい!
- 島根県出身であるものの、隠岐諸島へ行ったことがないので行ってみたい!!
という目的にて旅を行っていきます!
今回の日程とルートはこちら
この日程で今回の旅は回ることにしました!
移動手段は、自転車と自家用車!
今回の隠岐諸島の旅では『自転車』と『自家用車』を選択しました。
時間と日程の都合上、自転車での移動は知夫里島のみ!
それ以外は、自家用車での移動となります。
島の移動は、観光バス・観光タクシー・レンタサイクル・レンタカーなど様々な選択肢があるのでご自身にあった移動手段で過ごしていただければと思います。
1日目:島前・知夫里島 → 中ノ島(海士町)
タイムスケジュールをまとめてみましたので、ご覧ください!
1日目のタイムスケジュールはこちら
※フェリーの時間は2024年5月時点のものです
1日目に周った観光スポットはこちら
- 河井の湧水
- 赤ハゲ山展望所
- 名垣
- 赤壁
- 隠岐神社(海士町)
E-bike をレンタルして、4つの観光スポットを周ることができました!!
5つ目の隠岐神社は、中ノ島(海士町)に渡ってからキャンプ場に向かう途中で向かうことができた観光スポットです!!
1日目の宿泊地の中ノ島(海士町)へ
内航船フェリーどうぜんに乗り込み、1日目の宿泊地としている
『明屋キャンプ場』のある中ノ島(海士町)へ。
フェリー乗り場にある『きんにゃもんにゃセンター』内の
観光協会さんにてキャンプ場を使用する手続き行いました。
2日目:島前・中ノ島(海士町) → 西ノ島 → 島後・隠岐の島町
2日目のタイムスケジュールはこちら
※フェリーの時間は2024年5月時点のものです
2日目は、中ノ島(海士町)から西ノ島へ渡り、4島目の隠岐の島町まで渡っていきます!
2時間で周る、中ノ島(海士町)
明屋海岸のハート岩
2日目、早朝から車に乗ってまわって行きます!
- 明屋海岸のハート岩
- 宇受賀命神社
- 日須賀上のカルデラ展望所
ここまでで、腹痛に襲われてフェリー乗り場まで引き返したため終了…。
木路ヶ埼灯台まで行く予定でしたが、予定していたフェリーの時間が迫っていたので行くことができずでした。
2日目:4時間で周る西ノ島の旅
中ノ島(海士町)から移動して、限られた時間で西ノ島を周りました。
まわった観光スポットはこちら↓
- 由良比女神社
- イカ寄せの浜
- 鬼舞展望所
- 赤尾展望所
- 国賀海岸
- 通天橋
- 摩天崖
- 黒木神社
- メド岩
主に西ノ島の西側の観光スポット中心にまわりました!
2日目:西ノ島から隠岐の島町へ
西ノ島の港、別府港から最終便に乗り隠岐の島町へ!
この日どうしても行きたかった『油井』へ車を走らせました!!
日没までに行きたかったんですが、西郷港から油井まで
結構距離があって日没には間に合わず・・・
ですが、太陽が沈んだ後の景色がとっても美しかったです!!
その後『ホテル ここ』へチェックインしまして
怒涛の2日目終了です。
3日目:隠岐の島町→七類港
3日目隠岐諸島最終日、早朝から隠岐の島町の観光スポットを周れるだけまわっていきます!!
3日目のタイムスケジュールはこちら
フェリーの時間は、15時10分発(※2024年5月時点)ですが乗船手続きがあるため
1時間前には西郷港へ行かなければならないので
6時間の制限時間でまわっていきます!!
3日目:6時間で周る隠岐の島町の旅!!
かぶら杉
まわったスポットはこちら↓
- 玉若酢命神社
- 壇鏡の滝
- 岩倉の乳杉
- かぶら杉
- 浄土ヶ浦
- 大久の犬島
- ロウソク島展望所/遊歩道
- 島根の名水
- 西郷港フェリーターミナル
結構周ることができたかなと思います!!
まとめ
今回は、2泊3日で隠岐諸島4島巡りを行いました!!
車を使用することで、自分の好きな時間帯に
旅をスタートすることできるので、多くの観光スポットを
巡ることができたのかなと思います!!
車を使用しない場合でも、
観光バスや観光タクシーを利用して観光スポットを
周ることができるので、ご自身に合った移動方法で
まわってみてください!
時間があってゆっくりできる方は、
どの島もじっくりまわっていただけると
より楽しめると思います!!
では今回はここまで!
コメント