リハビリの仕事ってどんなん??

リハビリ

こんばんは!まろんぶっくです。

私現在、リハビリ職種である

作業療法士の資格をとって12年目となりました。

今日は、リハビリの仕事について書いて行きたいと思います。

 

リハビリの仕事について

  1. リハビリとは?
  2. リハビリ職種の種類は?
  3. どんなところで働いているの?
  4. どうやって資格を取るの?
  5. 実際に働いてみて

 

 

では1つずつ解説をしていきます!

 

リハビリとは?

みなさん「リハビリ」とよく耳にしたり、言葉に出して

言うことってありませんか?

そもそも「リハビリ」は「リハビリテーション」といいます。

 

 

リハビリ=機能訓練・マッサージ(揉んでもらう)

 

と思われがちですが、そうではありません。

 

 

そもそもリハビリテーションとは?

「権利・名誉・尊厳の回復」が本来の意味となります。

 

 

体を元の状態に戻すことではないの?

 

と聞こえてきそうですが、体に特化したことだけではありません。

社会的復帰や職業復帰など、私たちが人として当たり前の権利を持って

生活をしていくことも含まれています。

 

リハビリの職種の種類

 

  • 理学療法士
  • 作業療法士
  • 言語聴覚士

 

の3つが挙げられます。

いずれも国家資格となります。

 

 

理学療法士とは

Physical Therapistと言い、PTと略されます。

病気やケガにより身体に何らかの障害が生じた際もしくは、

障害が発生すると予測される人に対してリハビリを行います。

主に基本動作能力の回復や維持、障害の悪化を予防するために

運動療法や物理療法を行うことで、自立した生活を送れるように

支援する職業です。

 

区別をするときによく言われるのが、脚の分野の人

とか言われることがあります。

 

 

基本動作とは?

起き上がる、立ち上がる、歩く、座るなどのことを指します。

 

 

作業療法士とは?

Occupational therapist と言い、OTと略されます。

トイレに行ったり、お風呂に入ったり、買い物に行ったり

仕事をしたり、学校にいくなど

PTが基本動作なら、応用動作・活動を支援する

職業になります。

心身の回復や維持の手段として「作業」を行います。

 

その他にも、就労支援や精神科の分野でも

活躍しています。

 

区別するときによく言われるのが、手の分野

と言われることもあります。

 

 

 

 

言語聴覚士とは?

Speech -Language – Healing Therapist と言い、STと略されます。

話す・聞く・食べることのスペシャリストです。

言語障害や音声障害、摂食・嚥下障害がある方や

高次脳機能障害のある方に対してリハビリを実施して行きます。

 

区別をするときによく言われるのが、口の分野

と言われることもあります。

 

 

 

どんなところで働いているの?

 

  • 医療分野
  • 介護分野
  • 教育分野
  • 就労支援分野などなど

 

 

どうやって資格を取るの?

 

3年制もしくは4年制の専門学校、大学を卒業

国家試験の受験資格を得る。

国家試験を受けて、合格すれば資格がもらえる。

 

 

という流れです。

 

 

実際に働いてみて。

 

正直、楽ではない。

 

働く分野や就職場所によります。

介護分野はよく、楽だと言われますが

そんなことはありません。(笑)

 

 

私は介護分野(デイケア)で働いていますが

1人で40〜50人を担当していました。(事業所にもよる)

 

リハビリをするだけでなく、会議を開催したり

家族やケアマネージャーに対しても直接お話をすることが

多いです。

 

でも、やりがいは抜群にある!

 

 

 

 

以上。(笑)

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました